福山は「大黒ギャラリーくわみつ」さんにて展示会開催します。
ぜひご覧ください。
齋藤正明「一汁一菜のうつわ展」
◯場所
福山市大黒町1-1 TEL 084-922-3323
◯期間
1/24(木)〜2/8(金) 11:00〜18:00 会期中無休
みんなでカレーなど世界各地の料理を作り、私の作った木の器に盛り付けて食べよう・・・という会です。
スパイスやハーブなど素材を一つ一つ揃えて、それらを合わせるところからスタート。
作る料理は基本的に家庭料理。野菜を切るところから始めて、1時間〜1時間30分ほどで出来上がるメニューです。
今回は、この寒い季節に収穫されているレンコンを使ったカレーです。チキンとレンコンを一緒に煮込んだ、北インドタイプのクリーミーな体の温まるメニューです。その他2〜3品おかずを付けます。
今年第一回目の会です。レンコンでこの先も見通し良く・・・ということで。
■日時:2019年 2月20日(水)
昼の部 11:00〜13:30
夜の部 19:00〜21:30
■場所:Liten+ リッテンプラス (〒730-0847 広島市中区舟入南1-4-26)
■内容:いろいろなスパイスを合わせてカレーを作り、M.SAITo Wood WoRKSの木の器で美味しくいただきます。
木の器の使い心地や実際の様子を体感していただけます。
■参加費:4500円(食材費、レシピ、付録の木のもの、家に帰ってカレーが作れるスパイスセット)+ドリンクワンオーダーお願いいたします。
参加希望の方は、メール(info@msaito.net)・コメントにてお申込み下さい。
※メール・コメントともに「承りました」との返信をもって予約完了とさせて頂きます。必ず返信致しますので、返信がない場合は何らかの行き違いの可能性がありますのでお手数ですが再度ご連絡をお願いします
みんなでカレーなど世界各地の料理を作り、私の作った木の器に盛り付けて食べよう・・・という会です。
スパイスやハーブなど素材を一つ一つ揃えて、それらを合わせるところからスタート。
作る料理は基本的に家庭料理。野菜を切るところから始めて、1時間〜1時間30分ほどで出来上がるメニューです。
今回は、品数たくさん、ベジ中心のミールス(南インド料理)です。いろいろなカレーとおかずを少しずつ種類をたくさん、大きな木のお皿に並べていただきましょう。
付録の木のものは豆皿(No.9)です。
■日時:2018年 11月21日(水)
昼の部 11:00〜13:30
夜の部 19:00〜21:30
■場所:Liten+ リッテンプラス (〒730-0847 広島市中区舟入南1-4-26)
■内容:いろいろなスパイスを合わせてカレーを作り、M.SAITo Wood WoRKSの木の器で美味しくいただきます。
木の器の使い心地や実際の様子を体感していただけます。
■参加費:4500円(食材費、レシピ、付録の木のもの、家に帰ってカレーが作れるスパイスセット)+ドリンクワンオーダーお願いいたします。
参加希望の方は、メール(info@msaito.net)・コメントにてお申込み下さい。
※メール・コメントともに「承りました」との返信をもって予約完了とさせて頂きます。必ず返信致しますので、返信がない場合は何らかの行き違いの可能性がありますのでお手数ですが再度ご連絡をお願いします。
みんなでカレーなど世界各地の料理を作り、私の作った木の器に盛り付けて食べよう・・・という会です。
スパイスやハーブなど素材を一つ一つ揃えて、それらを合わせるところからスタート。
作る料理は基本的に家庭料理。野菜を切るところから始めて、1時間〜1時間30分ほどで出来上がるメニューです。
今月はタイ料理を。
最近、タイ料理に使うハーブ類をフレッシュな状態で入手できるようになり、割と気軽に作っています。
そこで今回はカレーというよりも、タイの屋台メニューを。
○パッタイ・・・米麺を使った焼きそば。
○ソムタム・・・青パパイヤを使ったサラダ。
○パッドガパオ・・・いわゆるガパオライス。ガパオというのはホーリーバジルのこと。
この辺りを作ってみようと思います。
付録の木のものは豆皿(No.7)です。
※今回は、フレッシュなハーブ類を使うタイ料理ですので、家でも作れるスパイスセット等は付録しません。
■日時:2018年10月4日(木)
11:00〜13:30
■場所:ミカgrandcafe(〒733-0822 広島市西区庚午中3-7-3)
■内容:いろいろなスパイスを合わせてカレーを作り、M.SAITo Wood WoRKSの木の器で美味しくいただきます。
木の器の使い心地や実際の様子を体感していただけます。
■参加費:4500円(食材費、ミカカフェデザート、カレーのレシピ、付録の木のもの)
参加希望の方は、メール(info@msaito.net)、Contact よりお申込み下さい。
※「承りました」との返信をもって予約完了とさせて頂きます。必ず返信致しますので、返信がない場合は何らかの行き違いの可能性がありますのでお手数ですが再度ご連絡をお願いします。
みんなでカレーなど世界各地の料理を作り、私の作った木の器に盛り付けて食べよう・・・という会です。
スパイスやハーブなど素材を一つ一つ揃えて、それらを合わせるところからスタート。
作る料理は基本的に家庭料理。野菜を切るところから始めて、1時間〜1時間30分ほどで出来上がるメニューです。
さて、9月に入ってだいぶ暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきた様子。でも、昼夜の温度差大きく、体調も崩しやすい季節の変わり目です。
夏バテ解消と体力のベースを引き上げようということで、9月はお肉をメインに。キーマカレーを作りましょう。
牛、豚、鶏・・・羊?
インド、タイ・・・メキシコとかも?
グレービー、ドライ?
いろいろできそうなので、3種類くらいを当日作っていろいろ食べ比べしてみようと思います。
羊肉とかクセの強そうなものは少しにして、おつまみ的に食べるようにしたいと思います。
付録の木のものは豆皿(No.7)です。
■日時:2018年 9月26日(水)
昼の部 11:00〜13:30
夜の部 19:00〜21:30
■場所:Liten+ リッテンプラス (〒730-0847 広島市中区舟入南1-4-26)
■内容:いろいろなスパイスを合わせてカレーを作り、M.SAITo Wood WoRKSの木の器で美味しくいただきます。
木の器の使い心地や実際の様子を体感していただけます。
■参加費:4500円(食材費、レシピ、付録の木のもの、家に帰ってキーマカレーが作れるスパイスセット)+ドリンクワンオーダーお願いいたします。
参加希望の方は、メール(info@msaito.net)、Contact よりお申込み下さい。
※「承りました」との返信をもって予約完了とさせて頂きます。必ず返信致しますので、返信がない場合は何らかの行き違いの可能性がありますのでお手数ですが再度ご連絡をお願いします。
スパイスを使ったカレーをみんなで作り、その後木の器でカレーを食べる会を行います。
木の器の使い心地を実際に体験できる会です。ぜひお気軽ににご参加下さい。
今月は魚のカレー「フィッシュマラバール」。南インド料理のメニューです。その他のおかず類を数点ならべていただこうと思います。
付録の木のものは豆皿(No.3)です。
■日時:2018年5月10日(木)
11:00〜13:30
■場所:ミカgrandcafe(〒733-0822 広島市西区庚午中3-7-3)
■内容:いろいろなスパイスを合わせてカレーを作り、M.SAITo Wood WoRKSの木の器で美味しくいただきます。
木の器の使い心地や実際の様子を体感していただけます。
■参加費:4500円(食材費、ミカカフェデザート、カレーのレシピ、家に帰ってもう一度作れるスパイスセット、付録の木のもの)
参加希望の方は、メッセージ・メール(info@msaito.net)にてお申込み下さい。
※メッセージ・コメントともに「承りました」との返信をもって予約完了とさせて頂きます。必ず返信致しますので、返信がない場合は何らかの行き違いの可能性がありますのでお手数ですが再度ご連絡をお願いします。
スパイスを使ったカレーをみんなで作り、その後木の器でカレーを食べる会を行います。
木の器の使い心地を実際に体験できる会です。ぜひお気軽ににご参加下さい。
今月は魚のカレー「フィッシュマラバール」。南インド料理のメニューです。その他のおかず類を数点ならべていただこうと思います。
付録の木のものは豆皿(No.3)です。
■日時:2018年4月25日(水)
昼の部 11:00〜13:30
夜の部 19:00〜21:30
■場所:Liten+ リッテンプラス (〒730-0847 広島市中区舟入南1-4-26)
■内容:いろいろなスパイスを合わせてカレーを作り、M.SAITo Wood WoRKSの木の器で美味しくいただきます。
木の器の使い心地や実際の様子を体感していただけます。
■参加費:4000円(食材費、レシピ、家に帰ってもう一度作れるスパイスセット、付録の木のもの)+ドリンクワンオーダーお願いいたします。
参加希望の方は、メール(info@msaito.net)、Contactよりお申込み下さい。
※「承りました」との返信をもって予約完了とさせて頂きます。必ず返信致しますので、返信がない場合は何らかの行き違いの可能性がありますのでお手数ですが再度ご連絡をお願いします。
4月21,22日は、江田島、海友舎でイベント出店します!
「出張no89」
詳しくはこちら→https://www.kaiyousya.com/2013/10/19/出張no-89-in-江田島/
いつもカレーの会でお世話になっている、ミカgrandcafe さん、 リッテンプラス さんも22日に出店予定!
僕はお店として出店したこともありますが、逆にお客さんとして、小6のときの息子と小2の娘、息子の友達を連れてこのイベントにあそびに行ったことがあります。
子供たちもいろんな出店、ワークショップ、普段買えないようなフード色々体験してとても楽しんでいました。
帰りに小用港の周辺で釣りもしましたが、その時はちょっと残念…
そんなこんなで、大人も子供も、色々楽しめるイベント、そして江田島でした。
ほんとは近くの海上自衛隊第一術科学校の見学などもすれば良かったのだけれど、それはまた別の機会に。
スパイスを使ったカレーをみんなで作り、その後木の器でカレーを食べる会を行います。
木の器の使い心地を実際に体験できる会です。ぜひお気軽ににご参加下さい。
今月はスリランカのカレー。メインのカレーは魚かチキンで、以前もこの会で作ったことあるものですが、その他のおかず類に新たな品を数点ならべていただこうと思います。
(上の写真は、スリランカカレー独特のミックススパイス ”トゥナパハ” のパウダーにひく前。)
付録の木のものは豆皿(No.2)です。
付録の木のものは豆皿(No.1)です。
■日時:2018年4月25日(水)
昼の部 11:00〜13:30
夜の部 19:00〜21:30
■場所:Liten+ リッテンプラス (〒730-0847 広島市中区舟入南1-4-26)
■内容:いろいろなスパイスを合わせてカレーを作り、M.SAITo Wood WoRKSの木の器で美味しくいただきます。
木の器の使い心地や実際の様子を体感していただけます。
■参加費:4000円(食材費、レシピ、家に帰ってもう一度作れるスパイスセット、付録の木のもの)+ドリンクワンオーダーお願いいたします。
参加希望の方は、メール(info@msaito.net)、Contactよりお申込み下さい。
※「承りました」との返信をもって予約完了とさせて頂きます。必ず返信致しますので、返信がない場合は何らかの行き違いの可能性がありますのでお手数ですが再度ご連絡をお願いします。